この日記を読んでくださっている方の半分ぐらいはプログラマじゃないかと思っているんだが、どうだろう。
で。
ソースコードエディタの話。
私は、去年ぐらいからだったかな、ソースコードの編集にはプロポーショナルフォントを使うようになった。液晶画面で ClearType にして、Tahoma か メイリオ。mac なら、ヒラギノのどれか。
最初の数日は気持ち悪いのを我慢する感じだったんだが、今ではもうそれ以外は考えられないという感じになった。
行頭以外をそろえることができないという欠点はあるんだが、そんなことよりも文字が見やすいことの方がずっと重要だと今は断言できる。
でで。
仕事の間は visual studio エディタのことが多いのでまあ何とかなるんだが:
- プロポーショナルフォントが使える
- キーバインドを自由に変えられる
- そんなに賢くなくていいので自動インデント
- キーボードマクロ
という条件を満たすエディタが、visual studio のエディタ以外には思い当たるものがない。
仕方がないので家のマシンに visual studio 2005 express edition を入れてみた。
この日記も visual studio で書いていたりする。先日までは sakura editor だったんだが、やっぱりこっちの方がきもちいい。とほほ。