あまり知られてないことのような気がするが、松下のデジタルカメラは、絞りが2段階の機種が多い。
現行機種では
- FX01
- FX9
- TZ1
- LZ5
- LS2
の5機種が2段階絞り。残り4機種
- LX1
- FZ30
- FZ7
- LC1
は、多段階絞り。
TZ1 が2段階絞りなのはちょっと驚いた。
これが、カメラの大きさによる制限なのか、コストによる制限なのかは私は知らない。
ちなみに。絞り機構で手を抜く方法は、絞り機構を作らないという選択肢*1を除くと
の二つがある(他にもあると思うが、私が知っているのはこの二つ)。
前者はぼけがきれいだが、光量のコントロールが難しくなる。後者はぼけが汚くなるが、適正な露出にしやすくなる。
調べてみると、CASIO の薄い機種も2段階絞りらしい。FinePix A345/A350/A500/F460 も。
他にもあるかもしれないが、カタログを見ても明記されてない機種が多いのでよくわからない。網羅しているつもりもないし。
FinePix を見ると、特に薄いわけでもない機種が二段絞りになっているので、コストを下げるためという面は少なくともあるようだ。
というわけで、FX01やTZ1 をほしいという気持ちは減退したのであった。
#写真と本文は関係ありません