私自身はαSweet DIGITAL とレンズ数本をすでに持っているので、新たにデジタル一眼レフカメラを買う気は毛頭ないんだが、何がいいかときかれる機会があったので考えてみた。
カメラの使用目的は、0〜1歳の子供を撮ること。
具体的には:
- 夜の室内でハイハイしたりよちよち歩いていたりする子供を手持ちで無理なく撮れること。
- はがきサイズへの印刷かパソコンの画面いっぱいで十分な画質ならそれでよい。
- できれば、軽くて小さいといい。
辺り。
で。
コニカミノルタが撤退しても、ソニーでサポートは続くんだから、ボディーの性能を中心に考えると αSweet DIGITAL が一番だという考えには変わりがない。ボディー内手ぶれ補正はあまりにも魅力的だと思う。
しかし、どうもレンズの入手性が悪くなってきたということのようなので、新たに購入するということならお勧めできない。実際、yodobashi.com を見てみると、コニカミノルタ製のレンズはもうほとんど売ってない。
yodobashi.com で、各マウント用のF2以下のレンズの値段を調べてみた。
キヤノン | 50mm F1.8 II | 9980円 | 安い! |
---|---|---|---|
35mm F2 | 32600円 | ||
28mm F1.8(SIGMA) | 42000円 | ||
ペンタックス | 50mmF1.4 | 25800円 | F1.4でこの値段は安い |
35mmF2AL | 36100円 | ||
28mm F1.8(SIGMA) | 42000円 | ||
ニコン | 50mm F1.8D | 19300円 | |
35mm F2D | 32500円 | ||
28mm F1.8(SIGMA) | 42000円 | ||
コニカミノルタ | 28mm F1.8(SIGMA) | 42000円 | コニカミノルタ製のものはない |
オリンパス | 50mm F2 | 68000円 | 換算100mm なので、長すぎる |
35-100mm F2 | 298000円 | 高すぎる |
キヤノンのレンズの安さが目立つ。ペンタックスのレンズもなかなかいい。
コニカミノルタは、SIGMA がレンズを出しているおかげで、明るいレンズの入手が全く不可能と言うことにはなってないが、高いし、選択肢が少ない。
一方。レンズキットでの値段は以下の通り:
キヤノン | EOS Kiss DIGITAL N | 119800円 |
---|---|---|
ペンタックス | *ist DL2 | 79800円 |
ニコン | D50 | 89800円 |
コニカミノルタ | αSweet DIGITAL | 89800円 |
オリンパス | E-330 | 129800円 |
E-500 | 99800円 |
レンズでは安さが目立っていたキヤノンだが、ボディーでは高さが目立っている。
足してみると、レンズキット+明るいレンズ1〜2本 なら、ペンタックスが一番安い。しかも、F1.4 になる。素晴らしい。
というわけで、yodobashi.com を見る限り、安さからくる魅力は
*ist DL2 > D50 ≫ EOS Kiss DIGITAL N > α Sweet DIGITAL > 越えられない壁 > E-330・E-500
となる。
安さで二位の D50 だが、最高感度で *ist DL2 に負けているし、シャッター性能でも負けている(D50 は、CCDシャッター併用だが、 *ist DL2 は普通のシャッターのみ)。
全く買う気にならないのは、オリンパス。E-330 のライブビューなんかは本当に素晴らしい機能だと思うし、レンズキットの値段もそれほど高くないんだが、標準から広角の画角で明るいレンズが全くない。
画質ではキヤノンが一歩リードという気はするし、安心感では二歩リードとも思えるが、3万円の価格差に見合う価値があるような気は(私は)しない。
というわけで。いろいろ悩んだ結果。
私のお薦めは
- Pentax *ist DL2 レンズキット + SIGMA 28mm F1.8:12万1800円
- Nikon D50 レンズキット + Nikon 35mm F2D : 12万2300円
- KONICAMINOLTA αSweet DIGITAL レンズキット + SIGMA 28mm F1.8:13万1800円
- Canon EOS Kiss DIGITAL N レンズキット + Canon 50mm F1.8 II : 12万9780円
の順。私の想定している目的と価格帯では、オリンパスでお勧めの組合せは作れなかった。
#写真と本文は関係ありません。