鍋あり谷あり

テーマを決めずに適当に書いています。

うめごんのルール

うめごんのルールがわかりにくいというような話を先日聞いた。
わかりやすくする方法はよくわからないので、違う視点から書き直してみる。
まずは、フィルオミノのルールを元に作ったもの:

  1. 点線(の代わりの薄い線)で区切られた小部屋に数字を一つずつ入れます。
  2. 辺を共有する同じ数字が入った小部屋をまとめて一つのブロックとし、全体をいくつかに分割します。
  3. 各ブロックは、凸多角形になっていなくてはいけません。
  4. 各ブロックの頂点の数は、そのブロックに入っている数字と同じでなければいけません。
  5. 同じ数字のブロックは辺を共有してはいけません。

これには、前回*1「ルール4の後半」と書いた、「一つの多角形に複数の数字は入りません」は、入っていない。フィルオミノを元にすると、入れにくい。

モチコロを元に作ったもの:

  1. 点線上に線を引き、盤面に凸多角形のブロックをいくつか作ります。ブロックに含まれない部分はありません。
  2. 数字は、その数字を含むブロックの、頂点の数を表します。
  3. ブロック同士が辺を共有する場合、そのブロックの頂点の数が一致してはいけません。
  4. 1つのブロックには、0個か1個の数字が入ります。

こっちの方が簡単かな。
見ての通り「一つの多角形に複数の数字は入りません」は、前回と同様、ルール4に入れてある。

こうやって同じような内容のルールを違う言葉で書くと、かえって混乱するような気もするが、それもまたよし。