タイッツーというサービスを使っていたら、ブラウザゲームの小品が流れてきて。
見ていたら作りたくなったので作った。
フレームワークはしょぼいゲームに向いていそうな phaser3 を選んだ。
言語は TypeScript。
今回の目標は
- ブラウザゲームらしさ。
- フリー素材などを一切使わず、全部自分で作る。
の 2点。
面白さは、まあまあで良いという気持ち。初ブラウザゲームなので無理しない。
ソフトウェア面では。
途中で設計ミスったなと思ったけど、まあこのまま最後まで行けないほどのミスじゃないと思って突き進んだ。
次はもうちょっときれいに書けると思う。
画像は。
Pixelmater Pro で書いた。色がブレるペンが便利だった。
ポインティングデバイスは MacBook Pro のトラックパッド。書きにくかったけど、要求品質が低いので問題なかった。
効果音は。
ガレージバンドで作った。
音色を探すのが大変だった。
BGMも。
ガレージバンドで作った。
作ったんだけど、難航した。
曲の作り方がわからない。
ループ音源を組み合わせるだけでそれらしい音にはなるんだけど、それは曲を作ったと言えるのか。みたいなことも思う。
ガレージバンド以外も試したけど、結局ガレージバンドに戻ってきた。
試行錯誤の末
- コード進行を Am→F→G→C に決める。
- コードに合わせてベースを各1小節作る。
- ベースに合わせてメロディーを作る。このとき、コードに含まれる音ばっかり使う。
- 4小節作ったら、ドラムパートを自動生成する。生成は、気にいるのができるまで条件を変えて何十回か行った。
- 音色を選ぶ。
という方法で曲を作った。
じゃまにならない程度の曲にはなったように思う。
あと。
ループ再生の仕方がわからなくてだいぶ苦しんだけど、なんとかなった。
ということでできたゲームは
Jump Down into TIGHTS
というもの。
初めての制作としては悪くないと持っている。
企画、ルール設計、画面設計、画像素材作成、効果音制作、BGM制作、コーディング、サーバに設置 まで全部一人でやったので、これからは「フルスタックゲームクリエイター」と名乗っていいんじゃないかと思う。