鍋あり谷あり

テーマを決めずに適当に書いています。

記号の読み方

記号の読み方は本を読んでも書いてなかったりするし、会社や文化圏によっても違ったりするので結構困るんだけど、私はこう読んでるよ、という話は書くことができる。

!文脈がなければ「ビックリ」。単項演算子なら「ノット」とか
#「シャープ」か「ハッシュ」
&「アンド」
~チルダ
^文脈がなければ「ハット」。二項演算子なら「エックスオア」とか
|文脈がなければ「縦棒」。二項演算子なら「オア」とか
<「右が大きい」あるいは「不等号」。不等号の意味で「>」はほとんど使わないので「不等号」で誤解がないことが多い。
>「左が大きい」または「右が小さい」。template なんかで閉じ括弧に使う時も「右が小さい」と読んだりする。
{ }「波括弧」
[ ]「配列括弧」か「角括弧」
( )「括弧」か「丸括弧」
_「下線」か「アンダースコア」
\「バックスラッシュ」
`「バッククオート」

こんぐらいかな。

正規表現の中にある ^ は、「ハット」と呼んでいる。
「アクサンシルコンフレクス」とか「サーカムフレックス」だと、は â や ê にくっついている場合の「 ̂ 」のことで、単体で意味を成す「^」のことではないような気分。
まあその割に「~」のことを「チルダ」と呼んでるけどね。