鍋あり谷あり

テーマを決めずに適当に書いています。

オリンピック

なんとなく、オリンピックを見ている。
見ていて面白いと思ったことをいくつか。

柔道で、技が決まった瞬間、選手が審判を見上げる。今の技が一本なのか、効果なのか、気になるんだろう。明らかに一本とわかるような技が決まった時は、審判を見ないことが多いように思う。サンプル数が少ないので思うだけ。

日本のナショナルチームとどっかの試合を見ていると、よく「奇跡が!奇蹟が!*1」と、選手たちに失礼なことを解説者だかアナウンサーだかが連呼し、うんざりすることがある。しかし、今日の女子柔道準決勝は、奇跡と言ってもいい内容だったと思う。久々に、ああこれは奇跡と言ってもいいだろう、と思える「奇蹟」を聞いた。

卓球少女福原愛(魔法使いアニメのタイトルみたいだ)の初戦の相手は、ミャオミャオという名前のオーストラリア人である。面白い響きの名前だと思う。中国系に違いない。名字と名前が一緒なんて中国ぐらいかと思ったが、三木美樹・吉野佳乃・甲斐開 みたいなもんか。カイカイはちょっと嫌だが。
それにしても。福原愛の悲壮感を漂わせ続ける表情は何とも見ていてつらい。ミャオミャオは楽しそうなのに。

卓球ネタもう一つ。福原が後ろにそらしたボールを彼女自身が取りにいっている*2。ボールボーイ/ボールガール はいないのか。スタッフが別のボールを渡し、その間に別のスタッフが落ちているボールを拾うようにすれば、試合時間は1割ぐらい縮むと思う。テニスみたいに、一人で何個もボール持っててもいいし。

日本人が出ていれば、どの競技でも大抵、派手に日の丸を身に纏った日本人集団がいる。日本人は恥ずかしい格好をする人たちだ、という印象を持つ人もいるかもしれないが、フランス人だって大差ない。
集団で応援すると、なんとなくみっともない感じになりやすいが、女子サッカーのナイジェリアの応援席がとてもよかった。応援は踊り。太鼓も持ち込んでいたかもしれない。すごく楽しそうだった。あの場にいたら、ナイジェリア人に混じって踊る方を選びそうだ。

*1:広辞苑によると、奇蹟と奇跡は同じ意味の言葉らしい。知らなかった

*2:ミャオミャオが後ろにそらした時もカメラが福原を追っているので、ミャオミャオが取りにいっているかどうかはよくわからない